toggle

CSR(UNGC,SDGs,ESG)のコンセプトデザイン

CSR デザイン UNGC SDGs ESG and more OFFICE P

CSR(UNGC,SDGs,ESG)のコンセプトをデザインする重要性

CSR報告書で企業が取り組んでいる社会的責任の取り組みや成果を示すことが求められます。しかし、ただ成果を列挙するだけではなく、報告書のデザインやストーリーテリングによって、読者の興味や関心を引きつけ、企業の価値を高めることが重要です。

そのため、CSR報告書で大切なことは「見せ方」を「魅せ方」にすることです。報告書は、企業が持つ社会的責任についての取り組みをまとめたものであり、企業のサステナビリティ戦略を示すものでもあります。

報告書の「魅せ方」は、企業の価値を高め、説明責任を果たすために非常に重要です。報告書の作成業務は、単なる情報の伝達だけではなく、企業の姿勢や価値観を伝えるための大切な手段です。そのためには、報告書のデザインや表現方法にもこだわり、読者にとって分かりやすく魅力的なものにすることが必要です。報告書を作成する際は、企業の持続可能性に関する方針や取り組みを明確にし、それをストーリーとして表現することが重要です。また、報告書は常に更新され、企業の取り組みの進捗状況や最新の事例を盛り込むことが必要です。

専門の知識や情報をデザインの力で伝える

CSR報告書には、企業のサステナビリティ戦略についても詳細に記載することが求められます。サステナビリティには、環境・社会・経済の3つの側面があり、それらをバランスよく考えた戦略が必要です。そのため、報告書のデザインや文章には、経済学や環境、科学、社会などの専門知識を取り入れて説明することが求められます。

そのためには、サステナビリティの取り組みをストーリーとして描くことが重要です。ここでは、報告書で使用する色やフォント、文章、画像などを考慮することで、報告書の全体概要がイメージしやすくなります。ただし、カラー、フォント、レイアウトなどを工夫して、読み手にとっての印象を良くすることが大切ですが、単にオシャレに仕上げることが目的ではありません。デザインは、視覚的に魅力的で、分かりやすく、読みやすいものを目指すことが目的です。つまり、サステナビリティに関する専門用語や概念をわかりやすく解説することがデザインの役割です。

CSR報告書は、コンセプトデザインで企業のサステナビリティに関する概念世界を描くことができます。これにより、企業が実現するためのイメージを内外に発信することができます。描いたコンセプトは、実現に向けたロードマップであり、行動によって説明責任を果たすための宣言になります。企業は、このようなCSR報告書を通じて、社会的責任を果たす姿勢を示し、企業価値を高めることができます。

サービスの対象

OFFICE Pは、以下の報告書のデザインを手がけています。これらの報告書は、企業が取り組む経済活動や環境問題など社会的責任に関する重要な情報を伝えるためのものです。

1. CSR報告書

お客様の取り組みをリアルタイムで広く社会に伝えるために、撮影、取材、編集、情報発信、更新の作業を定期的に行っています。デザインには、企業の価値を高めるための魅せ方を意識し、サステナビリティのストーリーを見やすく、わかりやすく伝えるように工夫しています

2. UNGC(国連グローバルコンパクト)

国連グローバルコンパクトは、国連が定めた10の原則に基づく取り組みを報告するものです。持続可能な社会の実現に向けた企業の責任をデザインに反映し、原則の内容や取り組み内容がわかりやすく伝えられるように配慮しています

3. SDGs

国連が掲げる17の持続可能な開発目標」(SDGs)の取り組みを報告するデザインをおこなっています。SDGsの目的や達成状況、原則の内容や取り組み内容などが伝わるよう視覚的なデザインで企業の持続可能性に対する取り組みを示しています。

4. ESG

ESGは「環境、社会、ガバナンス」の観点から企業の持続可能性について焦点を当てた報告書です。重要な情報である企業の社会的責任(環境や社会問題への取り組み)について、投資家やステークホルダーにわかりやすく伝えるように工夫しています。

5. サステナビリティ戦略

企業のサステナビリティ戦略を表現する報告書のデザインです。企業が取り組む経済、社会、環境などの問題などを視覚的に表現し、読者に印象付けることで、企業の社会的責任に対する意識を高めています。

上記の報告書の作成は、撮影、取材、編集、情報発信、更新といったプロセスを定期的におこない、社会全体に向けてお客様の取り組みをリアルタイムで伝えていくことで、企業価値の向上や社会的な信頼を高めることができます。

アプリケーションデザイン

CSRは、以下のアプリケーションのデザインをおこなっています。写真や動画は強い視覚的印象、原稿やテキスト化は詳細な情報の提供、SNSはタイムリーな情報の更新などそれぞれ得意とする分野があるため、適切に活用することで、訴求力の高いコンテンツを作り上げることができますこれらのアプリケーションを組み合わせることで、CSRは、情報の訴求力を高め、社会に対して最大限に情報を発信することができます。

1. 写真

2. 動画

3. 原稿

4. テキスト化(1~3)

5. SNS(facebook , Instagram , twitter,noteなど)

サービスの詳細については、カタチつくる | SERVICEをご覧ください。

「外部リンク」

SDGs 外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/index.html

グローバルコンパクトネットワークジャパン
https://www.ungcjn.org/

日本取引所グループ JPX企業情報
lhttps://www.jpx.co.jp/corporate/sustainability/esg-investment/index.html